メカ設計、電気設計、ソフトウェア設計など、トータルなシステム開発を実施しています。
顧客要望にお応えし、開発から量産までを請負える体制を整えています。
弊社製造品において輸出製品が8割にのぼるため、海外輸出用の規格基準であるRoHS、REACHなどへの対応も可能です。
また医療機器の開発・製造規格であるISO13485を取得しています。
設計開発から量産まで

設計段階から参画し、治具・検査機・BOM作成・作業標準書・製造立上までをお客様の手を煩わせることなく、導入します。
また、シーケンスソフトも自社で組み込みむため、運用後の工程変更に関しても柔軟に対応いたします。
<開発イメージ>


開発体制
パソコンからの3DデーターをIoT技術により利害関係者等と情報共有化を図り、設計段階からの「遠隔コミュニケーションシステム」を活用する事により、細部まで綿密に打ち合わせた仕様で試作品を開発が可能です。
通常、試作品製作には、金型が必要となり、発注から数日の時間を要するところを3Dプリンターを活用することで、
迅速な開発を可能としています。

3Dプリンター本体

3Dプリンター成果物

テレビ会議風景
設計開発
◆アートワーク設計 |
画面実装6層までのアートワーク設計可能 |
◆電気設計 |
モーター制御基板、自動機器向け高速シリアル通信基板等、褥瘡防止エアマット制御基板電気設計の経験が豊富 |
◆メカ設計 |
メカトロ設計(医療機器設計の経験豊富) |
◆ソフトウェア設計 |
シーケンス・組込みソフト・C言語・ベアメタル開発・WPFによるGUI開発 |